最新の技術サービス リモートセンシング技術サービス 事例

2019年山形県沖地震の
リモートセンシングによる
衛星SAR差分干渉処理結果
最新の技術サービス リモートセンシング技術サービス 事例

2019年山形県沖地震の
リモートセンシングによる衛星SAR差分干渉処理結果
2019年山形県沖地震(2019年6月18日22:22 JST 発生)の前後に観測された,ヨーロッパの 衛星Sentinel-1のSARデータを用いた差分干渉処理の結果です。
図1 図2

2019/6/8と2019/6/20に観測されたSentine-1衛星CバンドSARデータの差分干渉結果です。 左図は差分インターフェログラムの位相表示ですが、6/18の地震の震央近傍の山地に同心円状 の位相変化が認められ、地震により生じた地表変位の分布パターンを反映している可能性が考えら れます。右図は位相をSAR視線方向の距離に変換した図で、左図の同心円状の位相変化は、 最大約5㎝衛星から遠ざかる変位となります。なお本処理結果は速報扱いであり、水蒸気遅延等 は未補正の状態です。